当ブログにお越しいただきありがとうございます。
あなたはどんな時に幸せを感じますか?
1000万円の宝くじが当たったら・・・幸せそうですよね~
当たりたい。。。笑
でも実は、お金より人との絆の方が幸福度に影響するんです!
お金を稼げても、幸せになれないなら意味がないと思いませんか?
そこで今日は幸福につながる人との絆の重要性について説明していきます。
幸せホルモン♡4種類
人間が幸福を感じるホルモンには、代表的なものが4つあります。
①セロトニン、②ドーパミン、③オキシトシン、④エンドルフィンの4つです。
1. セロトニン(Serotonin)
「安心感・安定感」を与えるホルモン
- 朝日を浴びる
- 散歩や軽い運動をする
- 瞑想や深呼吸をする
- バランスの取れた食事(特にトリプトファン※を含む食品)を摂る
※必須アミノ酸の一種
2. ドーパミン(Dopamine)
「達成感・快感」をもたらすホルモン
- 目標を達成したとき
- ご褒美をもらったとき(美味しいものを食べる、買い物をする)
- 好きな音楽を聴いたり、趣味に没頭するとき
- 運動をして体を動かしたとき
3. オキシトシン(Oxytocin)
「愛情・信頼」を生むホルモン(「幸せホルモン」として最も有名)
- ハグや手をつなぐなどのスキンシップ
- ペットと触れ合う
- 家族や友人と楽しく会話する
- 親切な行動をする・される
4. エンドルフィン(Endorphin)
「多幸感・ストレス軽減」をもたらすホルモン(「脳内麻薬」とも呼ばれる)
- 激しい運動(ランナーズハイ)
- 笑うこと
- 好きな映画やドラマを見て感動する
- チョコレートや辛いものを食べる
愛情と信頼のホルモン:オキシトシン

この中でとくに、3つ目のオキシトシンが愛情・信頼を生むホルモンで有名です。
オキシトシンという言葉、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
これは母乳をあげるときにも出るホルモンなんです!母乳がピューッと出る射乳反射などを引き起こすホルモンと言えば思い出す方もいるでしょうか。
オキシトシンは視床下部で生成され、脳下垂体後葉から分泌されるペプチドホルモンおよび神経伝達物質です。
ストレスの軽減や、人との絆を深め、社会的なつながりを強化する効果があるとも言われており、ストレスの多い現代社会において重要なホルモンとして注目されています。
上記にあるとおり、スキンシップやペットと触れ合う、楽しい会話などでも分泌されるため、絆を深めるのに一役買っているというわけです。
またオキシトシンはストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を抑える作用があります。人とのふれあいによって、心が落ち着き「リラックス状態」になるのはこのおかげです。
このように、オキシトシンの効果で人との絆やスキンシップにより、幸福度が上がることがわかっています。
つまり、楽しく会話をできる相手がいたり、親切なことをする・されるということが人間には必要なんです。
逆を言えば、もしお金をたくさん稼げても、孤独になってしまったら幸福度は下がってしまうということでもあります。
在宅ワークは孤独?

私が入っているスクールでは在宅ワークで大活躍している先輩方がこんなことをポロッと話されたことがありました。
「在宅ワークは物理的には一人で働くので孤独」
もしあなたが在宅副業を始めて、お仕事の依頼が沢山来たとします。フリーランスとして独立することができたら、それはあなたの理想の姿ですか?
孤独に耐えられず、やっぱり看護師として働いていた方が、職場の同僚や患者さんと話せてよかった・・・と思うことはないでしょうか。
よく育児休暇中に夫くらいしか話す相手がいなくて、社会的な自分の存在意義はあるのだろうかとか、孤独を感じてしまう人がいます。そんな人が仕事復帰すると、生き生き働いて輝きを取り戻す。もしかして、あなたも経験ありませんか?
では、どうしたら在宅ワークでも孤独を感じないでいられるのか考えてみましょう。
一人を楽しめる人と孤独を感じる人

お子さんがいると「一人になりたい!」「一人の時間がほしい!」というママが多いのではないかなと思います。
でも、お子さんが小学生になり少しずつ手が離れていったとき、日中に在宅ワークで働くことに孤独を感じるかもしれません。
私の入っているスクールでは、その孤独感を軽減するために、バーチャル職場があります。
oviceというサイトにスクール生が集まります。作業するときはそこに自分のアイコンを置いておけたり、勉強会などの企画はそのサイトから接続することもあります。
私の場合はそのサイトに行くだけで、知らないスクール生が周りにたくさんいるので、「この人もいま頑張ってるんだな」というのがわかって自分もがんばろう!と思えます。
つまり、「私は一人じゃない」という気持ちがあるかどうかだけで、物理的につながっているかどうかは大きな問題ではないと気づきました。
休みの日に家族としっかり過ごしたり、友人と食事に行ったりする、そんな楽しみをつくることができれば孤独は解消できます。そしてそんな時間がオキシトシンを増やし、幸せと感じる生活を送ることができるのです!
家族や友人と過ごす以外にも、看護師業が懐かしいならアルバイトをしてもいいし、パン屋さんで働いてみてもいいのです。他にもダイエットを兼ねてテニスなど習い事を始めてみたり、推し活で友達を作ってもいいと思います。時間に融通が利く分、習い事や友人との時間も作りやすいはずです。
在宅ワークしながら幸福を感じるためのポイント3つ!

① 仕事中は物理的に一人でも、クライアントや同じように在宅ワークをしている人はたくさんいるんだという気持ちをもつ
② 休みの日は家族や友人と楽しい時間を過ごす
③ 趣味や推し活などで自分が楽しめる時間を作る
最後に
人間としての本能が、人との絆を求めています。家族との時間を作りたいと思うママが多いのは、そのせいもあるかもしれません。
逆に、疲れていて一人になりたいときもありますね。そんなときは無理しないで。時間を作って休みましょう!
人間関係を上手く使って、幸せホルモンを出して、お金も幸せも手に入れましょう!